2004年1月2日 比良・堂満岳

予定では武奈ヶ岳に登るということだったが、登山者が多く、メインルートは混雑すると思い、堂満岳に変更。
シャクナゲ尾根から堂満岳まで、基本的に雪はしまっており、ルートもついていた。
金糞峠で2人の登山者に会ったが、その後の堂満岳往復は誰にも会わず。静かな雪山歩きだった。
堂満岳へのルートは、若いときに登った時より楽だった。また、9月に登ったときよりも楽だった。
頂上からイン谷口におりることも考えたが、雪が深そうなのでやめておいた。あのルートは長いしね。
金糞峠に戻って、裏道から八雲ヶ原に入り、写真を撮った。雪の写真は難しい。(^_^;)

ロープウェー山上駅10:09→金糞峠10:49→縦走路分岐11;06→展望台11:26→堂満岳着11:47 発11:58
→金糞峠12:34→八雲ケ原13:28→ロープウェー山上駅13:56


八雲ヶ原にて


ロープウェー山上駅から武奈ヶ岳遠望

シャクナゲ尾根への登りからカラ岳方面

シャクナゲ尾根への登りからスキー場方面

シャクナゲ尾根への登り、けっこうきつい所

シャクナゲ尾根も、冬はどこでも歩ける。

雲の切れ目から見えた堂満岳
← シャクナゲ尾根の日当たりの良いところは、
地道が見えている



↑ 上方から見た金糞峠

金糞峠 ここで人にあってから先は、誰にも会わず。

堂満岳への登りは、左側が切れ落ちている所がある。

縦走路との分岐 縦走路にはトレースが無かった。

堂満北壁の一部

展望台より

展望台より

展望台

堂満岳頂上 風もなく穏やかな日だった。

奥の深谷源流あたり どこでも歩ける。

分かりにくいけど、八雲ヶ原の池が凍ってるんです。

雪に埋もれた八雲ヶ原
八雲ヶ原で何枚か写真を撮っています。
それは別の所にアップする予定です。

雪を撮ると青っぽくなります、これの調整を早く覚えないと
いけないといと思っています。

山の写真のページTOPへ

fishmlホームページ  湖南アルプスの麓から
お魚情報館  うなぎ情報館

inserted by FC2 system