2005年6月5日 名所巡り・京都駅から二条駅

「駅からはじまるハイキング」第2弾は「京都の町家を歩き歴史の流れを感じる」というテーマです。
実は、こういうのでないと、嫁さんがついてきてくれないのですよ。

57歳にもなる京都人であるのに、今回たずねたところのほとんどが、始めてのところだった。(^_^;)
こういう機会でもないと、なかなか行けないので、良かったと思う。
それにしても、街歩きは疲れる。

JR京都駅9:07→東本願寺前9:15→高瀬川9:27→五条大橋9:40→六波羅蜜寺10:00→鴨川10:16→
矢田寺10:53→本能寺11:00→市役所前のフリマで買い物→こうどう11:27→京都文化博物館で昼食・展示見学→
六角堂13:13→豊臣秀吉妙顕寺城跡13:38→二条城13:44→神泉苑13:53→JR二条駅14:00   歩行数 17000歩


JR京都駅 昔の駅のほうが風情があったよ

東本願寺

このあたりは本願寺の門前町だ

枳殻邸の塀の瓦

七条通りから、高瀬川北方を見る

高瀬川の横の道を北上する

アジサイが咲いていた

ブルーベリー?

五条楽園


河原院跡

おきつねさまの祠

五条大橋上からの鴨川  鮎釣りをしている人がいた


五条大橋

右は、五条大橋の擬宝珠 →

五条通を横断する歩道橋より、東山側を見る

六波羅蜜寺

平清盛公の塚らしいが、なんでここにあるの?

六波羅蜜寺

六道の辻 ここから死後の世界に行き来ができる

鴨川にかかる松原通りの橋を渡り、寺町に入る


寺町京極の矢田寺

本能寺  初めて参拝する

織田信長公の廟

信長の墓所


本能寺の変で倒れた人達の合祀墓
森蘭丸の名も見える

西国十九番 霊鹿山 行願寺(革堂)

西国十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂)

六角堂の鐘


豊臣秀吉妙顕寺城跡
鎌倉後期、日像がはじめて京都に建立した日蓮宗寺院であり、
たびたび場所は移ったが、戦国時代にはこの地にあった。
豊臣秀吉が政治の拠点にしたところで、
このあたりを「古城町」という。

二条城  もう少しで終了地点だ

神泉苑  入るのは初めてだ

船の中で料理を賞味できるようになっている

亀塚と鯉塚

JR二条駅に着いた   ほっとするが、地下鉄駅まで歩く
京都文化博物館内にある「有福」という豆腐料理やさんで
お昼ご飯を食べました。おぼろ豆腐が美味しかったですよ。

京都文化博物館では「千総」コレクションの展示がありました。
これは素晴らしいものでした。

京都の伝統的な「織」や「染」は、
素晴らしい芸術であることをあらためて認識しました。

琵琶湖オオナマズ&コレクションに戻る

inserted by FC2 system